キャリア・プランニング・プロセスとは、キャリア形成を図る際の論理的な手順です。
自分自身のキャリア形成を考える際の指針となるものであり、
キャリア形成を考える際の手順です。
キャリアカウンセラーはこのような手順を学んでいますが、
求職者側もステップとして意識しても良いと考えています。
以下の通りです。
ステップ1:意思決定の必要性の自覚
ステップ2:自己の再評価
ステップ3:職業・仕事の特定
ステップ4:選択肢に関する情報収集
ステップ5:仮決定
ステップ6:教育・訓練
ステップ7:就職・異動
今回は、このうちの「仮決定」について書きたいと思います。
今後の方向性をステップ4で選択肢をいくつかあげたと思います。
その中で自身の経験・能力などを元に選択肢を絞ります。
大切なのは、今後その選択肢を将来的にも、少し先にも変更することは出来る、
という前提で絞り、選択するのが良いと考えられます。
決断方法についてはステップ1で述べたように人により違いますが、
より細かい内容で言うと以下のような項目を元に考えてみてください。
・その仕事がどれくらい面白いか
・自分の価値観が満足するか
・給与はどれくらいか
・福利厚生は良いか
・社会的評価として何が得られるのか
・職場環境は快適か
・安定性はどうか
・キャリアが伸ばせそうなイメージがあるか
・どのような多様性があるのか
これら、まずは好きな項目・自分が重要視する項目を選び、
表などに書いて5-10点満点で採点をしていくのも手です。
定量的な評価を自ら行うことで、全体を見て決めていくことが可能となります。
自分を客観視して考えていくことは、決断に必要な手法でもあります。
その後、やることはそれらを行動に落とし込んでいくことです。
ここが非常に難しいです。
転職エージェントなどはこれらが体系化されていて、
流れに身を任せると進んでいくことが多いのですが、
自身でやろうとすると、自分なりの行動計画を立て、スケジュールに沿って行動していく必要があります。
最初はおおざっぱでも構いません。
例えば、
情報収集をさらにする●月●日まで
必要な能力を把握し、何を学ぶかを検討する●月●日まで
どこでそれを学ぶかを決定する●月●日まで
学び始める●月●日まで
学びが完了する●月●日まで
転職活動を開始する●月●日まで
就職する●月●日まで
転職エージェントでは、転職先・求職者の情報から
先に「就職する ●月●日まで」というのを把握したり、決定し、
そこに向かって逆算して行動計画を立てたりします。
よく、転職サイトなどで「今すぐ転職したい」「2-3か月先に考えたい」
「1年後考えたい」「今は考えてない」などを聞かれたりすることはありますが
それは上記の理由で、最終目的日などを設定して、そこに向かって行動計画を
立てたり、その日に間に合うように面接などを手配したりするからです。
自分をきちんと把握し、選択肢を出し、その選択肢を自らの重要項目で絞り、
計画を立てていく。
いきなり「就職先・転職先を決める」というのは物理的なハードルも
心理的なハードルも高いと思いますから、徐々に自らのペースで進めていくことをお奨めします。
オススメ転職サイトや転職エージェントに無料登録してみたい方へ